算・国・英コース
幼児 / 小学生の少人数制個別指導
実施校 : 大芝校、尾崎校、脇浜校
先生1人につき生徒6人までの少人数制個別指導で授業を行います。
生徒の学力に応じて、 予習復習を行います。
また、勉強の苦手な生徒は、居残り補習させていただきます。
事前連絡の上での欠席の場合、振替授業も可能ですが、
振替や居残り補習の生徒は6人の中に含みません。
対象学年
幼児から可能ですが、幼児のお子様はトイレに一人でいけることや、
保護者さんと30分以上離れても大丈夫であるか、30分座って勉強ができるかを入塾の判断とさせていただきたいと思います。
※教材費は不要です ※ノートはご家庭でご用意ください
科目と教材
幼児 小学生 |
算数 | ・幼児用教材(市販) ・小学生ワーク ・ワーク ・計算プリント |
---|---|---|
国語 | ・幼児用教材(市販) ・小学生ワーク ・ワーク ・ひらがなプリント | |
英語 | ・タッチペンと専用教材あいきゃん |
コースと料金
時間は1週間の授業時間で、料金は1カ月の授業料になります。
学年 | コース | 科目数 | 月謝(税別) |
---|---|---|---|
幼児 〜 小1 | 1回30分×週1日 | 1 | 月 3,000円 |
1回30分×週2日 | 1 or 2 | 月 4,000円 | |
1回60分×週1日 | 1 or 2 | ||
1回60分×週2日 | 2 or 3 | 月 8,000円 | |
小2 〜 小6 | 1回60分×週1日 | 1 | 月 4,000円 |
1回60分×週2日 | 2 | 月 8,000円 | |
1回90分×週2日 | 3 | 月 12,000円 |
※ 科目は算・国・英を好きな組み合わせで取ることができます
※ 幼児から小1までは1科目につき週30分か60分かを選ぶことができます。小2以上は1科目につき週60分です
※ 幼児から小1まではお子様によって集中力が異なるため、1科目に対して週30分と60分のコースを用意しております
※ 小学6年生の2月より、算数の授業は中学生の予習を始めていきます
※ その他、入会金、教材費、年会費、冷暖房費等は一切不要です
授業内容
- 幼児の授業では教材は全て教室で管理し、その日出した宿題と、答え合わせをした宿題プリントや授業プリントのみ、持ち帰らせます。
- 算数、国語とも「小学生ワーク」を授業で使用し、「ワーク」から宿題が出ます。
- 計算練習など足らない物は「補助プリント」をお渡しします。
- 教材には全て書き込んで問題を解きます。
- 教材を全て持つと重たいので、「小学生ワーク」は教室で管理し「ワーク」のみ持ち帰ります。
- 解答は全て名前を書いて、教室で預かっておりますが、保護者さんのご希望によってお渡しすることもできますので、お気軽におっしゃってください。
- 宿題は授業中に「小学生ワーク」でした範囲を「ワーク」から出しますが、宿題のやり直しや学校の進み具合を見て柔軟に対応できればとも思います。
- 授業が始まる際に必ず学校が今何をしているか、いつ何のテストがあるかを聞き、学校のテストで点数をしっかり取れるように指導させていただきます。
- 宿題は連絡帳か教材のページ上の空白部分に、宿題を出した日付とページを記入します。
算数
-
・ 算数の授業では学校で習っている範囲か、少し先の予習をしていますが、余裕のある生徒には無理のない範囲でどんどん進ませたいと思います。
・ 「ちからだめし」は中学受験の問題や1学年上で習う問題もあり、非常に難しい問題が含まれているので、解かない場合があります。
・ 学校より先に進む場合は、こちらで例題を説明し、問題に取り組んでいきます。 国語
-
・ 国語の授業ではあまりペースを上げず、学校の授業に沿って進めたいと思います。
・ 漢字を間違えた場合、その場で3回練習をし次に進んでいきます。・ 文章題では分からないから何も答えないという生徒が目立ちますが、基本的には本文に答えが書かれているので、間違いを恐れずにまずは書くことが大事だと考えています。塾での授業には時間的に限りがあり、「すべて埋めるまで考えなさい。」とはなかなか言えないですが、ご家庭で宿題をする際には、極力すべて埋めてくるように指導したいと思います。
・ 塾以外にもご家庭では学校の本読みの宿題を丁寧にすることや、4コマ漫画などで慣用句やことわざの勉強などをさせていただければと思います。 英語
-
・ これまでの日本の英語教育では、writing(書く)とreading(読む)ができていれば、高校/大学受験にも通用できていましたが、これからの受験には、writing/readingに加え、listening(聞く)とspeaking(話す)の4技能が必須になります。耳を鍛えるには、少しでも早くから英語を聞き慣れる必要があるので、タッチペンを使用し、常にネイティブな発音を聞きながら、授業したいと思います。
・ 英語を受講する場合、タッチペンも無料で差し上げますので、ご家庭でもマネして発音ができるように練習することを宿題とさせていただきます。
・ 教室ではしっかり発音ができるかの確認をさせていただきます。
・ 英語用の4本線のノートを用意していただき、単語や文章のノート練習もします。